クラッシュ症候群防止のためにできることは?死の危険を回避する安全な救助方法を知ろう

本サイトはプロモーションが含まれています。

ライターの永野です!

現在はドラマよりもアニメ派の私ですが、一時期夫とよくドラマを見ていました。年末年始は特番も多く、2020年の年明けには「キムタクが出てる!」と、「教場」を視聴。翌年、2021年も新春ドラマスペシャルとして「教場Ⅱ」が放送され、大好きな大島優子さんが出演するとのことで、もちろん視聴しました。彼女の役は全体的になかなか複雑でしたが、途中で駐車場のパレットに太ももを挟まれたまま気絶するというシーンがありました。

その後、救出に来たはずのキムタクが、はさまれた彼女を全く助けず「なんで助けてくれないんですか!早く出してください!」といったやり取りがあり、その答えがその後の救助訓練の授業で判明するのですが…。

それが、今回ご紹介する「クラッシュ症候群」です。すぐに助けていたら、大島優子さんが演じる楠本が亡くなっていたかもしれないと思うと、「教場」には勉強になる要素もあったのだなぁと、今更ながら感じています。

ということで、「クラッシュ症候群」について詳しく見ていきましょう。

目次

クラッシュ症候群で死に至る理由

まずは、クラッシュ症候群が何なのかを確認しましょう。死に至る可能性もある恐ろしいものですので、原因もきちんと理解することが大切です。

クラッシュ症候群とは

クラッシュ症候群は、手足や臀部を長時間圧迫され続けたのちに開放されたことで起こるものです。「挫滅症候群(ざめつしょうこうぐん)」ともいいます。圧迫が解除された際に、急性腎不全やショック症状により、死に至ることもあるため大変危険です。

「長時間」というのは漠然としていますが、だいたい4~6時間くらいの圧迫により起るといわれています。しかし、なかには1時間以内の圧迫でクラッシュ症候群を発症した例もあるため、一概にはいえません。

クラッシュ症候群は地震や戦争などの特殊な状況で発生しやすく、後述する阪神大震災でも多くの方がクラッシュ症候群を発症しました。

突然死してしまう原因

圧迫からの開放がなぜ死に至る深刻な症状を引き起こすのか、これは血液が圧迫により遮断されたのちに、再び前身をめぐることが原因です。筋肉が圧迫され続けると、細胞膜が破壊され、内容物の流出が起こります。圧迫から解放されると、この細胞内の物質が溶け込んだ血液が全身を巡り、高カリウム血症などを引き起こすのです。

高カリウム血症は、血液中のカリウム濃度を高める原因となり、これが進行すると不整脈などが起こりやすく、心停止につながります。

また、ミオグロビンという物質が血液中に流出すると、尿細管を塞ぎ、急性腎不全を起こすこともあるため注意が必要です。急性腎不全は高カリウム血症を助長させ、血液中の水分が血管の外へ急速に漏れ出ることで、血液低下によるショックが起こることもあります。

阪神淡路大震災で広く認知されるように

クラッシュ症候群は古くから見られる症状ですが、日本で多くの方が知るようになったきっかけは、阪神淡路大震災です。1995年1月に関西地方を襲った大地震では、がれきの下から救出されたのち、数時間後に悪化して死亡するという事態が多数起こりました。その数は、少なくとも372名だといわれています。

当時はクラッシュ症候群の存在を知る方も少なかったため、上記の数字は概算です。この事例から、国内でクラッシュ症候群が広く認知されるようになり、災害医療も大きく変わることとなりました。

クラッシュ症候群の主な症状

クラッシュ症候群は死を引き起こす可能性もある恐ろしいものです。急性腎不全や突然死など、深刻な症状に至らないまでも、クラッシュ症候群により体に異変が起こることは少なくありません。

ここからは、クラッシュ症候群で主に見られる4つの症状を確認しましょう。

血圧低下

血管の内皮が損傷し、血管外へ水分が漏れ出ると、循環する液体成分量が低下します。これにより血圧低下が起こるケースは、少なくありません。しかし、こうした異変があるにも関わらず、意識や血圧が正常な場合もあります。

損傷部が大きく腫れ上がる

圧迫部位の腫れや変色は、軽度の圧迫でも見られます。クラッシュ症候群になると、損傷部が著しく腫れ上がることもあるようです。この場合は一目で異変に気づけるので、正しい処置をしやすいといえます。

損傷部の運動・感覚神経障害

圧迫された部分に、運動や感覚神経障害が起こることもあります。両足が麻痺している場合は、脊髄損傷と間違いやすいため注意が必要です。ちなみに、脊髄損傷により両足が麻痺しているときは、肛門括約筋が弛緩するなど別の症状も見られるので、こういった点に注目してみるとよいでしょう。

尿の色の変化

圧迫により損傷した筋細胞からは、ミオグロビンが漏れ出ることがあり、これが尿に排出されると褐色や黒の尿が出ます。「ポートワイン尿」とも呼ばれる変色した尿は、クラッシュ症候群の特徴の1つです。

クラッシュ症候群を見分けるのは可能?

クラッシュ症候群は圧迫されているときには分からないことも多く、そのため前述の阪神淡路大震災のように、多くの死者が出てしまうケースもあります。何かの下敷きになり圧迫が続いている方を、クラッシュ症候群かどうか見分けるポイントはあるのでしょうか。

救出まで元気だと見落とされるケースもある

圧迫が長時間続いていても意識がはっきりとしている、比較的元気に見える方に対して、クラッシュ症候群を疑わないことは少なくありません。また、重度のクラッシュ症候群でも救出直後は症状がないケースも多く、判断が遅れたことにより死者が出てしまうということもあるでしょう。

しかしクラッシュ症候群かどうかは、救助して症状が出てから初めてわかるわけではありません。圧迫の状態や圧迫中に見られる症状によって、クラッシュ症候群の可能性を考えられるケースは多いので、特徴を知っておくことは非常に大切です。

クラッシュ症候群を疑うべき状況や症状

クラッシュ症候群は、圧迫からの開放が引き金となって症状が現われます。救出される前から兆候を見分ければ、発症を防ぎ、大切な命を守れるかもしれません。クラッシュ症候群かを疑うべき状況・症状は以下の通りです。

クラッシュ症候群の可能性を疑うべき状況・症状

・2時間以上圧迫されている
・圧迫されている部位が大きく腫れ上がっている
・圧迫されている部位に、点状の出血が見られる
・圧迫されている部位の感覚がない
・圧迫されている部位が動かない
・褐色や黒色の尿が出る

前述の症状と重複する部分も多くありますが、こうした状況や症状は、医療の知識が豊富でない一般の方でも見つけやすいでしょう。上記のような兆候が見られる場合には、災害拠点病院や血液透析ができる病院への搬送を依頼してください。

クラッシュ症候群にならないためにできること

圧迫が続いていてもすべての方がクラッシュ症候群になるわけではありません。救出までに時間を要する場合でも、クラッシュ症候群に陥らないためにできることはあるのでしょうか。

迅速な通報

事故や災害で、重量物などに圧迫されている方を見つけたら、直ちに通報しましょう。できれば圧迫されている時間などを被災者から聞き出し、長時間の場合は「クラッシュ症候群の可能性がある」ことを伝えると、正しい処置の準備を整えて出動してくれます。

水分補給

圧迫されている方が水分補給をできる状態であれば、飲める範囲でよいので水分補給をします。できれば1リットル以上の大量の水分を補給するのがおすすめです。水分を多く摂取することで、血中のカリウムやミオグロビンの濃度が下げられます。これらは臓器に悪影響を及ぼす成分ですので、血中濃度の低下でクラッシュ症候群発症のリスクを軽減できるでしょう。

止血(賛否があるため注意)

クラッシュ症候群の兆候が見られたら、止血をするのも重症化させないために有効です。圧迫されている部位の心臓側を止血することで、血中の有害な物質が心臓や腎臓に到達するのを食い止められます。しかし、止血については賛否が別れるため、一般の方が独断で実施することはあまりおすすめできません。救助隊などに連絡し、プロの指示を仰ぐのが賢明です。

応急処置の準備も

クラッシュ症候群は時間が経ってから症状が悪化することもありますが、救出後すぐに心停止などが起こることもあるため、油断できません。圧迫から開放されてすぐに緊急事態が起こることも想定し、応急処置の準備を整えておくことも、私たちにできることの1つです。AEDの準備、応急処置ができるスペースや人員の確保など、その場にいる方で声を掛け合いながら、準備を進めましょう。

クラッシュ症候群防止にできることはある!正しい知識で救助を

クラッシュ症候群は一見分かりにくいものの、命に関わる危険なものです。圧迫された方がクラッシュ症候群にならないよう、一般の方でもできることはいくつかありますので、知識や理解を深め、正しい対処ができるようにしましょう。

編集後記

2年連続で視聴した「教場」は、現在フジテレビ開局65周年特別企画として、連続ドラマ放送中。冒頭で申し上げたとおり、最近はあまりドラマに興味を持てない永野なので、視聴はしていません。が、今回クラッシュ症候群をテーマに記事を書いたことで「見てみようかな」と思っています。

いずれにしても私は翌週まで待つのがあまり好きではなく「一気見派」なので、ストーリーが完結してからの視聴になるかと思いますが…。災害や事故などをテーマにしていない普通のドラマやアニメにも、日常生活や非常時に役立つ知識や情報が散りばめられていることはあるのだなぁと改めて感じました。

ちなみに、最近視聴したアニメでおすすめなのは「パリピ孔明」です。「ふざけたタイトルだなぁ」と期待せず見始めたのですが、現代の渋谷にタイムスリップした諸葛孔明が、その頭脳や戦略で売れないアーティストを有名にしていくという、なんとも感動的なストーリーでした。

原作は完結していないようなので、続編があるのかなぁと期待しています。三国志ファンの方も、そうでない方も楽しめる内容ですので、気になる方はチェックしてみてください(笑)。

参考サイト

突然死をもたらすクラッシュ症候群にご用心
・日本内科学会「災害時の圧挫症候群と環境性体温異常
・Medical Note「挫滅症候群
意外と知られていないクラッシュ症候群
2時間以上挟まれている人をむやみに助け出すのは危険!

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学・大学院にて日本語学を専攻。日本語教師を経て2018年よりライターに転身。子どもと学べる防災に関心を持ち、日々災害や備えについて勉強中。
詳しいプロフィールはこちら

目次