記事一覧
-
「てんでんこ」とは何か?共倒れせずに未来へ命をつなぐための言葉
てんでんことは「てんでん」の方言で「それぞれ、各自」を意味する言葉です。『兄弟でも性格は、てんでばらばらだなあ』という言い方の意味をご存知でしょうか?「てんで(ん)」は、「それぞれ・おのおの・各自」という意味で、『兄弟でも性格は、それぞれ違うもんだなあ』という感じです。「てんで(ん)」の方言が「てんでんこ」です。 -
ローリングストックにはじめて挑戦!4ステップで取り組み方を解説
「非常食を賞味期限切れにして買い直す」、そんな経験はないでしょうか?わたしは何度かあるのですが、そのたびに罪悪感と焦りがうまれていました。それが、ローリングストックという方法を知り、やっと備蓄の一歩をふみだしたのです。ローリングストックとは、使った分を買い足して一定量を備えておく方法のことです。 -
感震ブレーカーとは? ~2次災害による火災を防ぐ方法~
阪神淡路大震災や東日本大震災の映像で、火災がおきているのをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?感震ブレーカーとはどのようなもので、地震のときはどのように火災がおきるのか、防ぐ手段はないのかお伝えします。 -
災害時の車中泊 ~車内で命をおとさないためにできること
災害時の車中泊は、レジャーでするのとは異なります。本当は狭い車の中で避難したくないけれど、何らかの事情でせざるを得なくなった人もいるでしょう。車中泊での避難には危険もあります。どのようなことに気をつけて過ごすとよいのでしょうか。 -
避難場所と避難所は、一字違いで大違い!間違えないための内容を解説
避難場所と避難所は、1文字違うだけなのですがほんとは大きな違いがあります。違いをしっかり覚えて、避難に活かしましょう。